ALL NEWS

研究室の最新情報とこれまでの活動記録

08
2025.08.05
CONFERENCE

菅野・鈴木研のM1学生2名が固体イオニクスセミナー@宮崎に参加

板倉さん、亀若さんが新規固体電解質材料の探索について発表します。頑張ってください!

07
2025.07.24
SEMINAR

菅野・鈴木研究室の前期の研究報告ゼミが終了

皆さんお疲れ様でした!

[Photo] 写真付きニュース

07
2025.07.10
EXPERIMENT

SPring-8で高エネルギーX線散乱実験を実施

SPring-8で高エネルギーX線散乱実験を行いました。学生も同行しました。お疲れ様。

06
2025.06.20
RESEARCH

新規フッ化物イオン伝導体の論文がChem. Mater.にアクセプト

珍しい結晶構造で結構高いフッ化物イオン伝導率を示す新たな材料系として期待。多面体の連結性が変わりながら(頂点↔稜共有)過剰フッ素を構造内に取り込む、珍しい物質です。

06
2025.06.19
RESEARCH

D3学生 Kongさん (Science Tokyo, 鈴木研) の論文がJACSにアクセプト

配位多面体モチーフを特徴量としてイオン伝導率を予測し、NNポテンシャルで分子動力学計算を行いイオン伝導率を検証し、最終的に実験的に新たなLiイオン伝導体を創出しました。

06
2025.06.19
SEMINAR

菅野・鈴木研究室の前期の論文輪読ゼミが終了

皆さんお疲れ様でした!

05
2025.05.26
VISIT

John Irvine先生の研究室 (St. Andrews) のMariaanaとMichkelが菅野鈴木研を訪問

研究室の学生とともに双方の研究トピックについて議論しました。

05
2025.05.20
RESEARCH

Kim Sangryun教授 (GIST, Korea) との共著の論文がJACSにアクセプト

ペロブスカイト型ヒドリドイオン伝導体に錯イオン(BH4-)を組み込んだ新たな材料系の報告です。

04
2025.04.01
COLLABORATION

学術変革領域(A) イオン渋滞学 に公募メンバーとして参画

横断的な共同研究・材料開発に取り組みます!

04
2025.04.01
MEMBER

菅野鈴木研に新M1として3名が加入

おめでとうございます。

03
2025.03.11
RESEARCH

M2学生の小貫さんの論文がSolid State Ionicsにアクセプト

新規フッ化物イオン伝導体としてScheelite構造に着目し、その伝導率最適化と伝導メカニズム解明を報告しました。

02
2025.02.20
RESEARCH

D3学生 廣瀬さん (Science Tokyo, 応化系 平山研)との共著の論文がDalton Transactionsで公開

ペロブスカイト型ヒドリドイオン伝導体の組成最適化に関する報告です。

11
2024.11.10
AWARD

D2学生 Kongさん (Science Tokyo, 鈴木研) が国内学会 第14回CSJ化学フェスタで優秀ポスター賞を受賞

Congratulations!

07
2024.07.25
AWARD

D2学生の廣瀬さん (Science Tokyo, 応化系 平山研)が国際学会 Solid State Ionics 2024@LondonでPoster awardを受賞

国際的な場での受賞、おめでとうございます!

11
2023.11.20
AWARD

M1学生の小貫さんが国内学会 第13回CSJ化学フェスタで優秀ポスター賞を受賞

素晴らしい成果です!

ACTIVITY SUMMARY

8
PUBLICATIONS
論文発表
3
AWARDS
受賞実績
2
COLLABORATIONS
国際共同研究
15+
TOTAL NEWS
総ニュース数
ホームに戻る