次世代電池 × 固体イオニクス × インフォマティクス
革新的エネルギー貯蔵システムの創造
研究の最新情報と成果
M1学生2名(板倉さん、亀若さん)が固体イオニクスセミナー@宮城に参加し、新規固体電解質材料の探索について発表します。
菅野・鈴木研究室の前期の研究報告ゼミが終わりました。皆さんお疲れ様でした!
SPring-8で高エネルギーX線散乱実験を行いました。学生も同行しました。お疲れ様でした。
珍しい結晶構造で高いフッ化物イオン伝導率を示す新材料系として期待。多面体の連結性が変わりながら過剰フッ素を構造内に取り込む、珍しい物質です。
配位多面体モチーフを特徴量としてイオン伝導率を予測し、NNポテンシャルで分子動力学計算を行い、新たなLiイオン伝導体を創出しました。
菅野・鈴木研究室の前期の論文輪読ゼミが終わりました。皆さんお疲れ様でした!
John Irvine先生の研究室のMariaanaとMichkelが菅野鈴木研を訪問し、双方の研究トピックについて議論しました。
ペロブスカイト型ヒドリドイオン伝導体に錯イオン(BH4-)を組み込んだ新たな材料系の報告です。